あどけない話

Internet technologies

数学

チョウゲンボウとホシムクドリから賢人鳥を導出する

すべての鳥は、チョウゲンボウ(K)とホシムクドリ(S)から導き出される。そこで、賢人鳥(Y)を K と S から導出してみる。 チョウゲンボウ(K) K の定義は以下の通り。 Kxy = x ホシムクドリ(S) S の定義は以下の通り。 Sxyz = xz(yz) 自己鳥(I) I の定義は以下…

7の倍数

先日、7の倍数の見分け方を習ったので、忘れないように書いておきます。 任意の数字が、10a + b と表現できるとき、a - 2b が 0 (mod 7) となる場合に限り、その数は7の倍数である。 いくつか、例を示します。 21 → 2 - 2 × 1 = 0 35 → 3 - 2 × 5 = -7 → 0 1…

3 NOT problem

和田先生が紹介されていた3 NOT problemを解こうといろいろ考えましたが、結局できませんでした。orz答えが分らないと、気になって次の仕事に進めないので、検索して答えを見つけました。Haskell でアルゴリズムを書いておきます。 import Data.Bits input =…

余り

昔、あるプログラムのソースを読んでいて、ハッシュの大きさとして 128 が使われていました。「2 の累乗を使うとは何事か!」と思い、二度とその人の書いたコードは読まなくなりました。2 の累乗で割って余りを取ると、ほとんど計算しないことは明らかですね…

博士の愛した数式

博士の愛した数式は、この世で最も美しいオイラーの公式でした。 小川洋子さんは、この式を情緒的に表現しています。 果ての果てまで循環する数と、決して正体を見せない虚ろな数が、簡潔な軌道を描き、一点に着地する。どこにも円は登場しないのに、予期せ…