あどけない話

Internet technologies

FreeBSD に Haskell Platform をインストールする方法

FreeBSDportsGHC は 6.10.4 でがっかりするので、自分で GHC 7.0.3 を入れる。GHC 7.0.3 の FreeBSD 用バイナリはあるけど、Haskell Platform のバイナリはないので、結局手で入れる。

/usr/local/ghc7.0.3 に入れるとする。まずこのディレクトリを作って置く。僕は自分の所有にしちゃうけど、root のままにしたければ、以下は適宜 sudo を補って下さい。

% cd /usr/local
% mkdir ghc7.0.3
% chown YOURNAME ghc7.0.3

GHC7.0.3

GHC7.0.3を 32bit と 64bit の違いを気を付けながらダウンロードして、適当なディレクトリに置いて、untar する。そして、以下を実行。

% ./configure --prefix=/usr/local/ghc7.0.3
% gmake install MAKE=gmake

Haskell Platform

ports の graphics/libGL、graphics/libGLU、graphics/libglut をインストールする。

% cd /usr/ports/graphics/libGL
% sudo make install
% cd /usr/ports/graphics/libGLU
% sudo make install
% cd /usr/ports/graphics/libglut 
% sudo make install

#この命名規則の分かりにくさは何なんだ?

ところで、Platform で GL を提供するのは止める方がいいと思う。Linux にインストールするときもハマるし。

次に、Haskell Platformのソースを取ってくる。Linux のページからしかリンクが張られてないという罠があるよ。

後は、FLAGS を設定して、configure & make install。

% export CPPFLAGS=-I/usr/local/include
% export LDFLAGS=-L/usr/local/lib
% ./configure --prefix=/usr/local/ghc7.0.3
% gmake install MAKE=gmake

PATH に /usr/local/ghc7.0.3/bin を通せばできあがり。

追記

最新の ports では、最新の Haskell Platform に対応しているそうです。無駄な時間を使ってしまった。orz