2011年に Haskell を始める人のために
適切な一歩を踏み出すか否かは、大きな違いを生みます。この記事では、2011年に Haskell を始める人のために、著者が考える最適な入門方法を示します。
Haskell Platform をインストールする
昔人気のあった Hugs は、もう保守されていません。現在は、GHC の時代です。GHC とライブラリをパッケージ化した Haskell Platform をインストールして下さい。
インタープリタが使いたい場合は、付いてくる ghci を使います。
GHC マニュアルの日本語訳もあります。
プログラミングHaskell
次に、プログラミングHaskellを読んで関数プログラミングの「こころ」を理解しましょう。

- 作者: Graham Hutton,山本和彦
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2009/11/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 14人 クリック: 503回
- この商品を含むブログ (117件) を見る
命令型言語を使いこなせる人でも、再帰やプログラム全体を一つの式で表すことは難しいのではないでしょうか? 命令型言語で学んだことは忘れて、初心に返って読みましょう。
Learn You a Haskell for Great Good
今一番熱い入門書は、「Learn You a Haskell for Great Good」です。英語ですが、文体は平易です。
「プログラミングHaskell」には書かれていない、文法やモジュールの作り方、Monad の詳細が説明されています。早く翻訳されるといいですね。

Learn You a Haskell for Great Good!: A Beginner's Guide
- 作者: Miran Lipovaca
- 出版社/メーカー: No Starch Press
- 発売日: 2011/04/15
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 1人 クリック: 1,024回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
ちなみに、タイトルは文法的に正しくない英語なので、意味が分からなくても当然です。
QAで学ぶMonad
Monad は、Learn You a Haskell for Great Good の説明で理解できると思うのですが、それでも分からなかったら「QAで学ぶMonad」で再入門して下さい。
Real World Haskell
本格的なプログラムを書くためには Real World Haskell を読みましょう。この本は、3人の著者が書いており、主張が矛盾していたりしているところもありますが、それも楽しんで下さい。

Real World Haskell: Code You Can Believe In
- 作者: Bryan O'Sullivan,John Goerzen,Donald Bruce Stewart
- 出版社/メーカー: O'Reilly Media
- 発売日: 2008/12/05
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 2人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
「例外」に関する説明は古いので注意が必要です。